ハーフビルドを
楽しむ

家を建てるタイミングの正解は人によって違う ベストタイミングは30代前半

マイホームの建て時はいつなんだろう?

そんな素朴な疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

今回は、家を建てるタイミングについてがテーマです。

 

家を建てるベストタイミングは30歳代前半?重要なのはローンの完済

家は建てたい時に建てるのではなく、タイミングが重要だと言われています。

ほとんどの方が、30年~35年の住宅ローンを組むことになるので、年齢的なベストタイミングは逆算すると30歳代の前半となります。

ちょうど65歳で定年を迎えると同じタイミングでローンが払い終わるからです。

40歳を過ぎて家を建てたとなると、ローンを完済する頃には75歳を過ぎてしまいます。働ける年齢を越えているにもかかわらず、ローンの返済だけは毎月やってくるわけです。現実的ではないですよね。

家を建てるタイミングは基本的に30歳代前半がオススメとされています。

生活的にも、子供が生まれるタイミングだったり、進学するタイミングだったりが多いのも理由の一つとなります。

 

40歳を過ぎたら家を建てるのはあきらめたほうが良いのか?

では、40歳を過ぎたら家を建てるのをあきらめたほうがよいのでしょうか?

そんなことはありません。高望みせず身の丈に合った価格の家を建てればよいのです。

月々の返済額も少なくなりますし、働いているうちに繰り上げ返済することも可能です。

40歳を過ぎても、夢のマイホームをあきらめる必要はありません。

例えば、ハーフ住宅であればインフィルが無いぶん大手のハウスメーカーより圧倒的に低価格で建てることができます。(電気・ガス・水道などのライフラインはすべてそろっているので、ハンモック1つで最低限快適に住める状態で引き渡します)

その分、住宅ローンの負担も少なくてすみます。

家を建てるタイミングは人それぞれであり、正解はないのです。

 

やみくもに建てると後悔することに!今の生活を考えて

「どうしても一戸建てが欲しい!建てたいときが建て時だ!」なんてやみくもに建てると後悔することになるかもしれません。

今一度、今の生活とライフプランを考えてみましょう。

例えば、あなたが勤めている会社では転勤が多かったとしましょう。

すると、どうでしょう。憧れの一戸建てを建てたにもかかわらず

「会社が遠くて通勤がすごく大変」
「会社の近くに住むほうが楽だ」

なんてことになりかねません。

逆に、ほぼ年功序列で終身雇用に近く、転勤もないような地元の工場に勤務されているような地元に腰を据えるという方は家を建ててしまったほうが良い場合もあります。

現に、私の友人も40歳代で地方都市に一戸建てを建てました。まだ独身で今のところ結婚する予定もないようです。

本人曰く、「地元の賃貸に家賃を払い続けるより安いし、将来自分の物になる」とのこと。都会の場合は土地がの価格が高すぎるので賃貸のほうが良いといわれていますが、地方都市になると家賃より一戸建てのローンのほうが安くなるパターンも多いです。

 

ローコスト住宅は家の寿命が短いのでやめておいたほうが無難

少し余談になってしまうのですが、重要なことなので書かせていただきます。

ここまでをお読みいただいて「よし!今がまさに建て時だ!すごく安く家を建ててくれるハウスメーカーがあるからそこで建てよう!」なんて早まってほしくないからです。

それはずばり「ローコスト住宅はやめておいたほうが無難」ということです。ここでいうローコスト住宅とは、坪40万円代の住宅を指します。

ローコスト住宅は、断熱性や気密性がそこまでよくありません。なぜなら、性能の良い断熱材や各種建材を使うことが出来ないからです。一番家の熱を逃がしやすいサッシも、いまだにアルミサッシなんてことも普通にあります。

ローコストで建てようと、ハウスメーカーに当たりをつけているようであれば、営業担当の人にこう聞いてみてください。

『この家の「Ua値」と「C値」ってどのぐらいですか?』

きっと明確な答えが返ってこないと思います。帰ってきたとしても他と比較すると圧倒的に悪い数字が出ると思います。

建てたばかり、それこそ最初こそいいものの、経年劣化とともにだんだん寒い家になっていきます。これが家の寿命の一つです。帳簿上では木造住宅は22年で価値が0となります。0の価値の寒い家にローンを払い続けることになるということです。

「家の寿命」をざっくり一言でいうと「あなたが家にかけられる愛」です。

寒い家になっても、住み続けられるのか?断熱などお金を払って改修できるのか?

ローコスト住宅は、使われている部材もローコストなのです。見てくれはよさそうに見えても、その寿命は意外と短いことでしょう。

ちなみに、ハーフ住宅は断熱にはネオマフォームという25年以上断熱性能が落ちない断熱材を、サッシは気密性と断熱性に優れた樹脂サッシが標準仕様となっています。

どうせ住むなら、少しでも性能の良い寿命の長い断熱材やサッシを入れた家のほうが良いといえます。

 

今は建てられなくても、それに向けた準備を進めることは出来る

住宅の購入や建築は、お施主さん自身が頑張って勉強しなければいけない不思議な買い物です。

いろいろなハウスメーカーの資料を取り寄せたり、住宅展示場に行ってみたり。いろいろとできるアクションはあります。

もちろん、このサイトはハーフ住宅をオススメしているのでハーフ住宅を建ててもらうのが一番うれしいわけですが、すべての人がDIYが好きというわけではないということも理解しています。

それでも、「そのまま家具を置くだけでも快適に住めるハーフ住宅」も選択肢の一つに入れていただきたいのです。

どうせ建てるなら、高気密・高断熱・高耐震で長寿命な住宅のほうが良いと思いませんか?

30年~35年のローンを組むにしても、今が一番人生で若い瞬間です。

今すぐには、建てられなくても、欲しいとなったら取れるアクションを取ってみるのもよいですよ。

 

暮らしとともにしつらえていく楽しみ「ハーフ住宅」とは

ハーフ住宅は、高品質の骨格と外装、水道、電気、ガスと、法律的には住宅として最低限「暮らせる」状態でお施主さんに引き渡す住宅です。

世界の住宅の標準ともいえるスケルトンインフィル。
柱などの木が見えるむき出しの状態から、みずから中を自分好みにしつらえていく。
つまり、家を自由にデコレーションしていくことができる住宅です。

コンクリートの打ちっぱなし住宅の木バージョンともいえる「木の打ちっぱなし住宅」ともいえます。

High quality 高気密・高断熱・高耐震の高い品質
More than reasonable 価格を低く抑えられる
Do it yourself 自分色に仕上げられる

人気の一級建築士が設計した、これら3つのコンセプトを持った複数のプランの中からお選びいただけます。

コストを抑えながら高性能住宅が手に入る反面、お施主さんにも「しつらえる覚悟」を持ってもらう必要があります。なので「内装まで全て出来上がった状態の住宅が欲しい」「できるだけ自分で手を加えたくない」という方には正直オススメできません

逆に、「自分好みに自由に作ってみたい!」「ちょっとぐらい不格好でも逆に私らしさが出ていいかも!」
「高気密・高断熱・高耐震で建てたい!でも、できるだけコストを抑えたい!」

そんな方にピッタリです!
「ハーフ住宅」を、ぜひ夢のマイホームの選択肢の一つに
してみてはいかがでしょうか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧